更新日:2019年8月2日
皆さんこんにちは、夢の10連休まであと少しですね!!
今週中になんとか10記事を達成してGWを迎えたいと思います。
今週も社長の自宅に眠る財宝を紹介していこうと思います。
今日のすごいやつはこれです!!

そうamazonのハイテクバック・・・ではなく持ち運びのできる撮影スタジオです。
折り畳み可能で、だいたいA1用紙程度の大きさです。

大井町駅から会社まで実際に持ち運んでみましたが全然重くは感じませんでした。
ただ風が強いと結構影響を受けると思うのでご注意ください。
会社の地下で実際に撮影をしてみることにしました。

側面のマジックテープを外すと

このように開くのでそのまま広げると

このようにボックスになります。

手前に90°転がすとこんな感じです。
おお!?なんとなくスタジオっぽくはなってきましたが何か足らない気がしませんか?
そうです。このままだと暗いので照明がほしいですよね!!
上部のカバーを降ろして、ファスナーを開けると・・・

きれいに納まっているコンセントとアダプターを発見しました。
これをコンセントに繋いでボックスに繋ぐと
おお~大分明るくなりましたね!!
直接光が当たると影ができてしまうのでカバーで隠して間接照明のような照らし方をしてくれていますね。
よ~しあとは撮るだけだ!!と思いきや何を撮ろうと思い、キーボードを打ち込んでいる横に目をやると・・・。

ぼくの右手といっても過言ではない、黒く輝くかわいいネズミちゃんです。
無料で頂いたマウスなのですが、めちゃくちゃハイテクそうに見えますね。
このままインスタにアップしても100「いいね」ぐらいはもらえそうなほど
映えてますね( ゚Д゚)
さらに撮影キットは正面だけではなく

真上からも撮影できます。
ちょっとモデルが小さすぎるのもあって、台所にいる彼にも見えなくもないですが、
やはりきれいです。
テンションのあがった先輩が、

「これで撮影すればモデルいけるかも」とうれしそうに自分の手を撮影していました(笑)
モデルになれるかはさておき、きれいに見えます。
もう少し撮影できる物ないかと探していると、誰かが使っていて、そのまま置き去りにされていた鉄の塊があったので撮影してみました。

どうでしょう?めちゃくちゃ筋肉つきそうに見えますね!!
この出来栄えはほんとに驚きでした。
ただの鉄アレイがまるで雑誌やネットで見る商品のようなきれいな仕上がりになりました。
しかも撮影しているのは特別なカメラを使用しているのではなく、ふつうにiPhoneのカメラでカシャッと撮影しているだけで、Photoshopなどの加工ソフトは一切使用してません。
これからブログのトップ画を考えるのが楽しくなりそうです。
この「Amazonベーシックポータブルフォトスタジオ」を使って今後のブログの活性化につなげようと思います。